現役店長に訊く、人気インターネットショップの秘訣
(2012/06/06)
第360回 お客様の関心事に合わせて、ホームページも進化
2,165 部
シャッターの中山 様
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□□□
□□ ご挨拶
□
こんにちは!
いつもお読みいただき、誠にありがとうございます。
初めてのみなさま、数あるメールマガジンの中から選んでくださり、
ありがとうございます。
本メールマガジンは、バックナンバーも公開しておりますので、
ぜひご覧ください。
http://www.tencyo.biz/
今回のゲストは、前回に引き続き、シャッターの中山様です。
それでは、一緒に教わりましょう。
■■■
■■ 基礎データ
■
【サイト名】 シャッターの中山
【屋号】 中山工業
【住所】 千葉県船橋市飯山満町3-1489-8
【URL】 http://shutter-nakayama.com/
■■■
■■ 特徴、優位性(2)
■
┌―――――――――――――――――――――――――――――――
|貴社オリジナルの製品もあるとか?
└―――――――――――――――――――――――――――――――
この度、木製の窓用シャッターを開発いたしました。
ヨーロッパの石造りの建物の開き窓の外側には、更に木製の
(たいがい色は緑の)木製ジャロジーの開き窓がついていますが、
日本の多くの家のアルミの窓シャッターが余りに薄っぺらく、
非個性的な無機的外観を呈しているのを見ていて、
もっと、木のぬくもりのある、感動的なシャッターがあったら、
というものを実現させました。
HPは今作成中ですが、でき次第皆様に見て戴けるようにいたします
ので、お問い合わせのある方は http://shutter-nakayama.com/
までよろしくお願いいたします。
■■■
■■ プロモーション
■
┌―――――――――――――――――――――――――――――――
|主な広告宣伝方法は? 販売促進方法は? 効果的なのは何?
└―――――――――――――――――――――――――――――――
HPのみです。
┌―――――――――――――――――――――――――――――――
|YouTube http://www.youtube.com/user/stnakayama
|にたくさんの施工事例がアップされていますが、その目的は?
|効果は? どこがよく見られている? どこからの流入が多い?
└―――――――――――――――――――――――――――――――
百聞は一見に如かず で、
文章や言葉で受け取る感動よりも、実際に見て受けた感動の方が、
より直接的に心を打つものが動画であると思いますので。
事実、ロートアイアン門扉をプルアップさせた動画を「月の光」の
音楽に載せて掲載した後、問い合わせの反響がふえました。
ここで思い出すのは、数年前のサーブ山田さんの三万ドル倶楽部
でのお話に、『小学生でもわかる内容、表現でやりましょう』と
いうことが有りましたが、これこそが突き詰めれば動画なのでは
ないでしょうか。
流入経路は、やはり当社HPのみであると思います。
┌―――――――――――――――――――――――――――――――
|メールニュース等は、発行している?
└―――――――――――――――――――――――――――――――
時間が取れないので、発行していません
■■■
■■ システム関係
■
┌―――――――――――――――――――――――――――――――
|ホームページの更新は、どなたのご担当?
└―――――――――――――――――――――――――――――――
私です。
┌―――――――――――――――――――――――――――――――
|写真や動画の撮影は、どなたのご担当? 編集は?
└―――――――――――――――――――――――――――――――
全て私です。
■■■
■■ そこまで言って大丈夫?運営の裏側(1)
■
┌―――――――――――――――――――――――――――――――
|トップページのリンクをクリックすると、別のページを開くの
|ではなく、同じページ内の下の方へ飛ぶようですが、
|このような構成にした理由は?
└―――――――――――――――――――――――――――――――
個人事業の故、打合せで外出、現場立会で外出と、出ずっぱりな
毎日で、短時間でしかやれないので、なるべく手間のかからない
HPにしたかったからですが、
つぎにやるHPは、別のページも利用してやりたいと思います。
┌―――――――――――――――――――――――――――――――
|お客様の写真や動画を公開することに関し、お客様の反応は?
└―――――――――――――――――――――――――――――――
人によって様々です。
全て、気心が知れてからの声かけです。
┌―――――――――――――――――――――――――――――――
|サイトの構成が、業務案内中心でなく、お客様の事例中心で、
|しかも圧倒的なボリュームですが、最初からこうだった?
|このようにした理由は?
└―――――――――――――――――――――――――――――――
後からこうなりました。
お客様の事例という点では、Youtube についてと同様ですが、
「どんなお客の」「どんなことを」「どんな風にやっているか」
「その結果は」
というのが、お客様の関心事であることは明らかですので、お客様
のフラストレーションをひとつひとつ無くして差し上げるのが最良
と思い、結果ボリュウムが出てしまったということになりました。
┌―――――――――――――――――――――――――――――――
|サイトについて、お客様の評判は?
└―――――――――――――――――――――――――――――――
反応は、数多くの事例をこなしているという安心感によって、
問い合わせしやすい要因が作られているのではないかと思いますが、
ほかの人からみればどうでしょうか。逆にご意見を賜りたいです。
お客様の声中心ということでいえば、口コミが一番ですが、
HPしか頼るものがなく、手描きのものが、最良と考えるからです。
問い合わせの開口一番が「お客様の声を見て~~」ということも
多いです。
┌―――――――――――――――――――――――――――――――
|お問合せの、電話(フリーダイアル)とメールの比率は?
└―――――――――――――――――――――――――――――――
電話90%、メール10%でしょうか。
┌―――――――――――――――――――――――――――――――
|法人(個人事業含む)のお客様と、個人のお客様の割合は?
└―――――――――――――――――――――――――――――――
法人55%、個人45%でしょうか。
┌―――――――――――――――――――――――――――――――
|今後、どのような方に、お客様になっていただきたい?
└―――――――――――――――――――――――――――――――
過去にやった方の常連客というのが理想です。
後は、心底「オリジナル オンリーワンシャッター」にこだわる
お客様です。
┌―――――――――――――――――――――――――――――――
|お客様になっていただきたい方に、貴社を知ってもらうために、
|今後どのような施策を考えている?
└―――――――――――――――――――――――――――――――
HP、ブログ、google+のページ、プロモーションビデオ、
プレゼン型サイトの5つの公開です。
□□□
□□ 編集「中」記
□
シャッターの中山様、ありがとうございました。
> 「どんなお客の」「どんなことを」「どんな風にやっているか」
> 「その結果は」
> というのが、お客様の関心事であることは明らかですので、お客様
> のフラストレーションをひとつひとつ無くして差し上げるのが最良
> と思い、結果ボリュウムが出てしまったということになりました。
たくさんの Youtube 動画も含め、徹底的にそこに焦点を絞ったこと
によって、よりお客様に「伝わっている」だと感じました。
ただ、それを貫くためには、それなりのご苦労もある思われます。
その辺りの続きは、次回(6/13頃発行)とさせていただきます。
お楽しみに!
それから、シャッターの中山様のご厚意により、
「読者限定サービス」をことづかっていますので、お知らせします。
---------------------------------------------------------------
ネット注文時、『インタビューを読んだ』と書き加えていただいた
お客様は「リモコン装置(発信器2ヶ付)」をサービスさせて
いただきます。
(ただし2012/6/30まで)
---------------------------------------------------------------
みなさま、この機会に、ぜひご利用くださいませ。
(後略)