[311] ネットショップの販促メルマガについて思うこと

現役店長に訊く、人気インターネットショップの秘訣
(2008/07/16)
第311回 ネットショップの販促メルマガについて思うこと
3,265 部
苦丁茶(一葉茶)専門店 様
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□□□
□□  ご挨拶

こんにちは!
いつもお読みいただき、誠にありがとうございます。
初めてのみなさま、数あるメールマガジンの中から選んでくださり、
ありがとうございます。

今回のゲストは、
苦丁茶(一葉茶)専門店 様です。
それでは、一緒に教わりましょう。

■■■
■■  基礎データ

【店名】 苦丁茶(一葉茶)専門店
【会社名】 株式会社 ワイエスプランニング
【住所】 東京都東大和市仲原 2-8-8
【URL】 http://kuteicha.b2p.jp/
      http://www.rakuten.co.jp/kuteicha/ 楽天市場
      http://kuteicha.com/

■■■
■■  プロモーション

┌――――――――――――――――――――――――――――――――
|主な、広告宣伝方法は? 販売促進方法は?
|効果的なのは何?
└――――――――――――――――――――――――――――――――

2002年よりネット通販を行っていますので、予算的に許される範囲で
多種の方法を試してはみました。

広告宣伝方法という意味では、安く一番効果的なのはPPC広告です。

販売促進方法という面では、昔はメルマガだったと言えるかと思いま
す。

現在はメルマガはどこでも発信していますし、正直食傷気味ではない
でしょうか?

まして迷惑メールが多すぎて、フィルターを利用ユーザーにはメルマガ
も受信してもらう事が難しい状況では?

なので、明らかにお買い得な商品を一部提供する、これが確実な
販売促進方法だと思っています。

「安売り」を売り物にはしていませんので、常時そういった「安売り」
商品を提供していませんが、確実な販売促進方法であるという事は
言えます。


┌――――――――――――――――――――――――――――――――
|メルマガは「恒福茶具」と一緒のようですが、お客様は混乱しない?
|主な内容は? 発行頻度は?
└――――――――――――――――――――――――――――――――

「楽天」や「ヤフーショッピング」等では独自でメルマガ発行、
自社サイトでは「恒福茶具」で発行としていますが、内容は重複する
面が多いです。

元々一ヶ月に一回ペースで、販売促進というよりは情報発信という
目的でメルマガを発信しています。

ただ現在はメルマガを発信するのは、消極的です。

何故かというと、自分自身もあまりメルマガは読まないからです。

特定な情報メルマガは継続的に読んでいますが、販売を行う商店から
のメルマガはやはり目的は販売ですし、それが商品を欲しい時には
役に立つ場合もありますが、常時欲しい訳ではないのに週に何回も
メルマガを送信されては、はっきり言って「迷惑メール」に変わって
しまいます。

だから基本的にネット通販は利用しても、その店舗の事が好きでも
メルマガは購読はしません。

まして迷惑メールが多すぎて、自分自身がメルマガは食傷気味です。

お客様と同じ視点でメルマガを見たとき、果たしてメルマガを販促
手段として使用するのがどうなのか?

だからと言って全くメルマガは発行しない、そこまで割り切れなくて
止める事はしていないのですが、やはり多くて月に一回という
発行ペースです。


┌――――――――――――――――――――――――――――――――
|メルマガ発行直後の反応は?
└――――――――――――――――――――――――――――――――

5年前でしたら、確かにメルマガ発行後は反応が確実にあり、注文も
直後から入るという状況がありました。

年々その反応が鈍くなり、現在では売上に影響は全く皆無と言えるか
と思います。

内容がマンネリ?
新しい読者の開拓が不足?

というご意見もあるかと思いますが、私自身がネット通販ユーザーと
してメルマガは食傷気味なので、「メルマガで売る」という基本は、
既に過去の栄光にとらわれた手法であると考えています。

 

■■■ 
■■  システム関係

┌――――――――――――――――――――――――――――――――
|サーバーは、商用専用レンタルブログの「b2p.jpブログ」
| http://www.b2p.jp/
|のようですが、それを選んだ理由は? 使い心地は?
└――――――――――――――――――――――――――――――――

今現在HPを立ち上げるとしたら果たしてどうだろうか?

と思ってしまいますが、当時の自分のスキルから言うと、

自分で制作が出来そうな?

というように思えて、採用しました。

またブログが流行り始めた頃でしたし、ブログで通販サイトが運営
できるという点も、採用した理由の一つでした。

買い物カゴシステムの問題で、送料計算が発送方法別で自動計算でき
ない、そういった問題点がありますが、更新や使い勝手の点、SEO的な
効果の面では合格点です。

なので、当面はサーバー移転は考えていません。

 

■■■
■■  店長のホンネ

┌――――――――――――――――――――――――――――――――
|こちらのショップを開いて、これまで一番良かったこと、悪かった
|こと、困ったこと、うれしかったことは何?
|開店前と後で、何が一番変わった?
└――――――――――――――――――――――――――――――――

「苦丁茶(一葉茶)専門店」は健康茶を販売するサイトなので、何と
言っても「飲んでみてこのように効果があった」と、ご報告頂くのが
一番の喜びです。

メールや電話で喜びの声を多数頂戴するのが、本当に嬉しいです。

困る事はPCに向かう時間が長く、目が衰える事と、肩こり、腰痛が
たえない、夜型の生活、年齢と共にこれらが一番の悩みでしょうか?


┌――――――――――――――――――――――――――――――――
|その他、何か特筆すべきエピソードはありますか?
└――――――――――――――――――――――――――――――――

つい最近のことですが、

「15年間、痛風で苦しんでいたんです。」
「薬はその間欠かせずで、月に2~3回病院へ通っていましたから。」

「ところがこの苦丁茶を飲み始めてから半年、今日医者からもう薬は
 必要ありませんって、言われたんです。」

「15年ですよ!15年間苦しんだ痛風が半年で、もうこの苦丁茶
 手放せません。」

電話でのご報告だったのですが、思わず涙が出そうになりました。

□□□
□□  編集「中」記

苦丁茶(一葉茶)専門店 様、ありがとうございました。


> なので、明らかにお買い得な商品を一部提供する、これが確実な
> 販売促進方法だと思っています。

> お客様と同じ視点でメルマガを見たとき、果たしてメルマガを販促
> 手段として使用するのがどうなのか?

> だからと言って全くメルマガは発行しない、そこまで割り切れなくて
> 止める事はしていないのですが、やはり多くて月に一回という
> 発行ペースです。


商材にもよりますが、確かに「数打ちゃ当たる」式のメルマガも多い
ですね。

メルマガの発行回数も、ショップの個性。
他店の店長やコンサルタントの言葉を鵜呑みにせず、自店に適した
回数にするのが、一番良い結果が出ているようです。


この続きは、次回(7/23頃発行)とさせていただきます。
お楽しみに!

(後略)

メールマガジン無料購読

真のノウハウは現場にあり!オンラインショップを検討中、ネット通販の売上げ&利益をアップしたい、電子商店の裏側を覗いてみたい…。では一緒に教わりましょう。
「えっ!そこまで公開して大丈夫?」そんな話が満載。

 

読者登録は無料です。大手メールマガジン配信スタンド「まぐまぐ」からの配信となります。メールアドレスの入力間違いにご注意ください。

登場ショップ募集中!

当メールマガジンは、2008年から、

  • 他薦(読者の方や知人から紹介いただいて)
  • 自薦(店長さんの方から連絡いただいて)
があった場合のみ、発行させていただくことになりました。

  • 私のお気に入りのこのショップ、ぜひインタビューして!
  • このショップの店長、面白いですよ♪
  • うちがお付き合いしているこのショップ、イチオシです!
  • うちのお店にもインタビューして
などのご連絡を、ぜひこちらのフォームから、お気軽にお寄せください。
お待ちしております。

ホームページ引越しサービス 経営者・管理者のための、ビジネスホームページの作り方

月別アーカイブ

最新版 これがバカ売れネットショップだ!

2004年12月、再取材のうえ執筆、大手出版社の翔泳社から本になりました!
タイトルやオビには刺激的な言葉が踊っていますが、内容は、ネットショップ版「プロジェクトX」とも呼べるもので、ノウハウ習得はもちろんのこと、「読み物」としても楽しんでいただけます。

バカ売れオンラインショップの作り方

2004年2月、大手出版社の翔泳社から本になりました!
タイトルは派手ですが、内容はオーソドックスで、ネットショップの立ち上げから運営まで、何をどうするのか、何をしてはいけないのか、具体的な事例や方法が満載です。

Powered by Movable Type