[102] ティーインストラクターの奥様と二人三脚で運営

現役店長に訊く、人気インターネットショップの秘訣
(2003/12/24)
第102回 ティーインストラクターの奥様と二人三脚で運営
3,054 部
味わい紅茶とハーブのお店 HappyGround 様
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□□□
□□  ご挨拶

みなさま、こんにちは。ご購読いただきまして誠にありがとうございます。
初めてのみなさま、数あるメールマガジンの中から選んでくださり、
ありがとうございます。

今回のゲストは、
味わい紅茶とハーブのお店HappyGround 様です。

それでは、一緒に教わりましょう。

■■■
■■  基礎データ

【店名】 味わい紅茶とハーブのお店HappyGround
【住所】 茨城県土浦市東都和 8-16
【URL】 http://www.happy-g.com/


■■■
■■  特徴、優位性

┌―――――――――――――――――――――――――――――――――
|インターネットで紅茶専門店を開いた経緯は?
└―――――――――――――――――――――――――――――――――
定年まであと3年を残す1999年の秋、私は上司に
「来年の春を持って、会社を退職したい」と申し出ました。
上司はビックリした顔で「何か、会社に不満でもあるの?」という風に
私の顔を不審そうに見上げたのを、よく覚えています。

私が日立製作所に入社したのは1966年の春。
鉄道車両制御装置の設計エンジニアとして、日本国内は東京オリンピック
や東海道新幹線の開通もあり、右肩上がりの経済成長に支えられ、夜昼無
く徹夜で仕事をこなすスタートを切ったのでした。

以来30数余年、国内の大都市圏鉄道、地下鉄、モノレール、EF81型
電気機関車など、そして北京地下鉄、ブラジル、南アフリカ、モロッコ等
の電車・機関車などの制御装置の設計に携わってきました。

私にとってはこの仕事は人生の全てであったのです。
時には、制御装置の改善作業の設計責任者として、サハラ砂漠の極熱の中
で、頭から水をかぶりながら、ブラジルでの設計打ち合わせにホテルで
図面引き作業を徹夜で行なったりと、今思えば大変懐かしい思い出もある
反面、失敗も数限りなくしてしまった事も事実です。
ある意味で私の輝ける時代であったと思います。

しかし、サラリーマンには定年というケジメの時がいつか訪れることを
避けては通れません。
「定年を迎えた時、果たしてどんな人生を生きていこうか」
自分のこれからの生き方を真剣に考え始めたのは、私が55歳を迎えた時
だったと思います。

この頃になると、多くの私の先輩達が職場を離れていきます。そんな時、
毎日旅行だよ、何もする事が無くて退屈だよ、もうゴルフばかりで飽きて
きたね、ボランティアでもやろうかね、という言葉を聞くに付け、自分の
生き方とはちがうな、と考えたのです。

そんな時、一生涯自分で出来る仕事、定年のない自分でする仕事にインター
ネットでのウエブショップを選びました。

幸い、妻は20年来紅茶の勉強をしており、かつ当時は水戸や土浦で紅茶教室
の講師をしていたこともあり、定年後二人で仕事を楽しみながらやって行
くには、絶好の題材である事に気付いたのです。

ウエブショップなら、システム設計と運営、紅茶販売と教室を二人で分担
できるので、この仕事を定年後の仕事と決め、実行に移す作業を始めました。

会社での地位も部長職、サラリーも特に不満は無く、通常であれば、何事も
なく定年まで勤め上げるのが一般的サラリーマンだと思います。
でも、考えてみれば、サラリーマンを勤め上げた人が、全く未知の仕事に
挑戦するには気力、体力が必要です。
前出の先輩の声がその意味を語ってくれています。

そこで、気力・体力が残っている今こそがチャンスだ!と気付いたのが
定年3年前だったのです。

インターネットでのウエブショップをどのように立ち上げればよいのか、
まったく知識はありませんでした。会社では、やっと日常的に社内メール
システムが導入されたばかりで、日常のメールの送受信や業務上必要な
ワード・エクセルができる程度の知識しかなかったのです。

トラブルが発生すれば、部下のシステム担当者が飛んできて直してくれる
訳ですから、そんな快適空間に住んでいたことになります。
これではシステムは覚えません。(笑)

だから、多くの同輩が定年を迎える60歳までの3年間が、私にとっては
ウエブショップシステムを立ち上げ、新しい人生の仕事を自分の手で作り
上げる期間に決めたのです。

 

┌―――――――――――――――――――――――――――――――――
|不安とかは無かったのですか?
└―――――――――――――――――――――――――――――――――
勿論、30数余年のエンジニアの仕事とは180度違う商人の仕事を自分で作り
出していくことに不安があったことも事実です。

でも、この不安を乗り越えられたのは、妻の
「二人でこれからの仕事をできるなら、こんな幸せはないわ。」
の一言だったと思います。
上司の部屋の扉をたたいたのは、それから間もなくだったと記憶しています。

そして、2000年4月 紅茶専門店 Happy Ground をオープンさせました。
http://www.happy-g.com/

在職中から腕を磨いていたログハウスの技術を使って作り続けてきた庭先の
15畳ほどのウッドデッキも一部完成して、紅茶の試飲コーナーも始め
(現在は更に二年ほどかけて改造を実施)、今では保健所の許可も得て、
喫茶コーナーに成長し、多くのお得意様においしい紅茶を提供させていた
だいています。
http://www.happy-g.com/cgibin/tea_room.html

更に2003年8月、日本最大のインターネットショッピングモール楽天市場店
に出店を果たし、自分で決めた目標を着実に達成させていただいています。
http://www.rakuten.co.jp/happy-g/

┌―――――――――――――――――――――――――――――――――
|「ティーインストラクター」とは?
└―――――――――――――――――――――――――――――――――
ここはティーインストラクターの薄井知子がお答えします。

ティーインストラクターとは、日本紅茶協会(1939年創立の紅茶協会が
前身)が主催する日本ティーインストラクター資格認定制度に合格した者
に与えられる認定資格称号です。
つまり、日本紅茶協会が決めた規定の単位を修得して、資格認定試験に
合格した者に与えられる資格ですね。

┌―――――――――――――――――――――――――――――――――
|どういったお仕事をされている?
└―――――――――――――――――――――――――――――――――
ティーインストラクターの他、10年以上前に取得した紅茶アドバイザーetc
の資格やハーブコーディネーターの資格とも合わせ、和気藹々の中にも
活発な意見が飛び交う真剣でかつ楽しい「紅茶&ハーブ教室」を開催して
います。

人に伝えていく事は伝え手のポリシー&人格が問われます。日々勉強・・・。
謙虚な気持で、少しでも自分を高めたいと思っております。

ちなみに好きな言葉は、
「人は年齢によって老いるのではなく、目標を捨てることによって老いる」
です。

 

┌―――――――――――――――――――――――――――――――――
|「こだわりの紅茶だけを販売しています!」とのことですが、例えば
|どういったこだわり?
└―――――――――――――――――――――――――――――――――
町の中で喫茶店を探す時、コーヒーのお店は結構探せますが、紅茶だけの
専門店ってなかなか見つかりません。コーヒーショップに紅茶が脇役で置
いてあるといったお店が大半です。

紅茶専門店というのは非常に少ないのが現状です。
なぜ少ないのでしょうか。これにはコーヒーと紅茶の飲物としての固有の
特徴にあると思っています。
忙しい現代生活において、コーヒーは短時間でも飲料できるインスタント
的飲料資質を持っています。だから、コーヒーそのものを味わうというよ
りも、商談やおしゃべりなどの時間を仲介する1つの媒体としての飲物の
存在があるようです。

これにくらべ、紅茶は元来イギリスにおける貴族の飲物として発展してき
た経緯もあり、社交場の雰囲気で、ゆったりした気持ちで紅茶の時間そのも
のを大切にする飲物だからだと思います。

今では庶民の飲物ですが、忙しい社会環境の中で、ゆったりとした時間を
楽しむ心の余裕が紅茶には必要だからでしょう。だから、会話を長い時間
かけて楽しむ、あるいはゆっくり癒しの時間を過ごす飲物であるがゆえに、
お店の回転をはやめる飲物には向いていないのかも知れません。

繁忙の世界からゆったりとした余裕の心の時間を過ごすためには、少なく
とも一年中同じ味のデパート商品ではなく、自ら現地の旬の紅茶をティス
テイングして、これだ!と思う紅茶が必要と思ったのです。

当店が紅茶にこだわるのは自ら紅茶を選別し、直接生産地から輸入して、
本当においしい紅茶を選んで楽しんで欲しいとの気持ちを込めて、旬の紅茶を
販売する道を選んだのです。

旬の紅茶はその時期だけですから、売り切れてしまえば終わりです。同じ
物はもう手に入りません。だから、この旬の紅茶にこだわるのです。
本当においしい紅茶に出会うにはこれしかないと思うのです。この想いこ
そが当店の紅茶の原点です。


┌―――――――――――――――――――――――――――――――――
|産地にも行かれたそうですね?
└―――――――――――――――――――――――――――――――――
世界三大紅茶の1つと呼ばれるセイロン紅茶の産地を訪れたくて、
2000年9月スリランカを訪ねました。

日本の京都を思わせる古都キャンディおよびこの一帯に広がる紅茶園、特に
セイロン紅茶の父と呼ばれる「英国人ジェームステーラー」のバンガロー跡
の静けさ、今も残る暖炉のレンガが当時を忍ばせてくれました。

また"将来の紅茶の行く末を思いふけった"といわれる丘の上の大きな石
のシートに腰を掛けてみると、故人の思いが浮かんでくるようで感激の一瞬
でした。
当店で販売している「ジェームステーラーさんの紅茶」はこの思いを込め
て名付けた紅茶です。

世界遺産に登録されているボロンナルワ遺跡の近くの、煤で真っ黒に焼け
たヤカンで入れた少年の沸かしたチャイ風ミルクティーの美味しかったこと
は今でも忘れられません。

また、ディンブラ紅茶の産地近くのアボンフォールを見晴らす高台の小さ
な屋外テーブルを並べた喫茶店での本格的紅茶の新鮮な味のすばらしかっ
たこと、広大な山々に広がるヌワラエリヤの茶園の広さや製茶工場の日本
的品質管理システムに感嘆の声をあげたこと、そして霧に霞む幻想的な
茶畑に紅茶の神秘さを感じたこと、ウバ紅茶の産地バヅーラからほど近い
ウバ茶園の、車の脱輪しそうな細い山道を通っての茶園巡りなど、自分の
売っている紅茶がいかに多くの現地の人々の努力で出来上がっていたかを
実感できた旅でもありました。

妻と私の二人旅でしたが、ガイドさん、運転手さん、多くの紅茶商さんの
親切な支援で楽しい旅ができた事を感謝しています。
http://www.happy-g.com/cgibin/srilanka_tabi.htm

妻は今でも口ぐせです。
「私達の売っている紅茶が、ほんの少しでも、スリランカの人々のお役に
立てればうれしいことよね」

 

┌―――――――――――――――――――――――――――――――――
|最近の売れ筋商品、お勧め商品、目玉商品は?
└―――――――――――――――――――――――――――――――――
当店で扱う商品もスリランカ紅茶、インド紅茶、中国紅茶、ケニヤ紅茶な
ど30種類を超える商品を扱うようになりました。
http://www.rakuten.co.jp/happy-g/

特に、スリランカ、インドの紅茶は旬の紅茶を現地の紅茶商さんの支援を
受けて、旬の紅茶を厳選して輸入することができます。

セイロン紅茶では、やさしい味に特徴がある「ジェームステーラーさんの
紅茶」、ミルクティーに深い味わいを生む「ウバハイランズ茶園の紅茶」
が多くのお客様の人気を保っています。

またインド紅茶ではやはりダージリン紅茶で、ジャンパナ、ミリクトン、
サングマ、マーガレットホープ、キャスルトンの各茶園の紅茶が売れ筋です。
勿論、ミルクティーにベストマッチのアッサム紅茶、アイスティー向きの
ニルギリ紅茶なども好評です。
http://www.rakuten.co.jp/happy-g/541131/

秋摘み茶はただ今成田に到着した所で税関手続中ですが、チャモン、サン
グマ、リシハット各茶園の紅茶がお奨めです。
秋摘み紅茶の水色はやや濃い目の赤紅色で、マスカットフレーバーも力強
く、口に含んだ瞬間いっぱいに広がるフレーバーの香りに最高の幸せを
感じることの出来る紅茶です。

やや固めのクッキーが合います。もちろん、甘めのケーキでもおいしくい
ただけます。
サングマ紅茶が入荷したら、ぜひお飲みいただきたいと思います。

┌―――――――――――――――――――――――――――――――――
|ハーブもお勧めとか?
└―――――――――――――――――――――――――――――――――
当店ではティーインストラクターがハーブコーディネーターの資格も持っ
ていることから、およそ50種類のハーブを取り扱っています。
ネット上ではまだ数種類しか掲載しておりませんが、店舗や教室では全種
取り扱っております。

ハーブに関連した商品として、ハーブコーディアルを取扱い始めました。

日本ではまだハーブコーディアルはポピュラーではありませんが、今大変
ブレークしている商品です。
ハーブコーディアルというのは、ハーブを旬の季節にシロップと一緒に漬
け込んだ濃縮ドリンクで、それぞれのハーブ効能別に5種類のコーディア
ルを扱っています。

飲み口は甘目で原液を10倍から15倍に薄めてお飲みいただきます。
ハーブだけのハーブティーでは飲みづらいという場合でも、ハーブコーデ
ィアルならお子様から大人まで誰でもお飲みいただける清涼飲料です。

ただ今、クリスマスパーティー用ドリンクとして大人気ですが、普段から
お飲みいただくことがハーブの飲み方としてはお奨めできる飲み方です。

このコーディアルの中で、お奨め目玉商品はお肌の美白・しっとり艶肌に
人気のあるローズヒップです。ぜひお試しください。
ハーブに対するあなたの印象がガラッと変わること請け合いです。

大人の飲み方として炭酸水やシャンパンで15倍程度に割ったり、白ワイン
を冷やした炭酸水で割ってこれにコーディアルを少量加えたりとカクテル
のような口当たりを楽しむことができます。
紅茶に少量コーディアルを加えても、また新しい味覚を楽しむ事もできま
す。
http://www.rakuten.co.jp/happy-g/555025/
┌―――――――――――――――――――――――――――――――――
|「紅茶教室」も開かれているそうですね?
└―――――――――――――――――――――――――――――――――
当店では紅茶をより一層楽しんでいただくため、ティーインストラクター
が講師を務める紅茶教室を開いています。

紅茶の歴史、紅茶の栽培や製法、紅茶の選び方、紅茶の入れ方、世界中で
飲まれている紅茶の色々、紅茶で使われる茶器や道具ななどなど紅茶の全
てに関する勉強を10回コースでそれぞれ入門、アドバンス、そして紅茶教室
を開店できるブラッシュアップまで各コースがあります。

1コースを卒業するのに半年から一年かかりますが、皆さん卒業まで頑張
って勉強され、何人もの方が紅茶教室を新しく開かれています。

通常はオープンハウススタイルでの紅茶教室開催ですが、ウッドデッキで
の実習講義もあります。全て自作のウッドデッキは屋根付き全天候型で
調理カウンターも付いているので、開放感溢れるデッキでの紅茶試飲は好評
です。
http://www.rakuten.co.jp/happy-g/547255/

また、当店のティーインストラクターは東京表参道の「生活の木」で、
紅茶教室の講師も兼ねています。東京近郊の方には便利ですが、ただ今、
建物の再建中で教室はお休み中です。
来春は完成予定ですので、もう暫くお待ちください。

□□□
□□  編集「中」記

味わい紅茶とハーブのお店HappyGround 様、ありがとうござい
ました。

定年まで残り3年。普通なら「もったいない」というところでしょうが、

------------------------------------------------------------------
多くの同輩が定年を迎える60歳までの3年間が、私にとってはウエブショ
ップシステムを立ち上げ、新しい人生の仕事を自分の手で作り上げる期間
に決めたのです
------------------------------------------------------------------

という発想そしてそれを実現してしまう行動力。
素的ですね!


この続きは次回(2003/1/7)とさせていただきます。
お楽しみに。


それから、HappyGround 様のご厚意により、
「読者限定サービス」をことづかっていますので、お知らせします。

------------------------------------------------------------------
お客様へ日頃の感謝の心を込めて、
ネット注文時、『インタビューを読んだ』と書き加えていただいたお客様
にはご注文額の10%オフ サービスをさせていただきます。
(2004/1/30まで)
------------------------------------------------------------------

ぜひこの機会にご利用ください。

(後略)

メールマガジン無料購読

真のノウハウは現場にあり!オンラインショップを検討中、ネット通販の売上げ&利益をアップしたい、電子商店の裏側を覗いてみたい…。では一緒に教わりましょう。
「えっ!そこまで公開して大丈夫?」そんな話が満載。

 

読者登録は無料です。大手メールマガジン配信スタンド「まぐまぐ」からの配信となります。メールアドレスの入力間違いにご注意ください。

登場ショップ募集中!

当メールマガジンは、2008年から、

  • 他薦(読者の方や知人から紹介いただいて)
  • 自薦(店長さんの方から連絡いただいて)
があった場合のみ、発行させていただくことになりました。

  • 私のお気に入りのこのショップ、ぜひインタビューして!
  • このショップの店長、面白いですよ♪
  • うちがお付き合いしているこのショップ、イチオシです!
  • うちのお店にもインタビューして
などのご連絡を、ぜひこちらのフォームから、お気軽にお寄せください。
お待ちしております。

ホームページ引越しサービス 経営者・管理者のための、ビジネスホームページの作り方

月別アーカイブ

最新版 これがバカ売れネットショップだ!

2004年12月、再取材のうえ執筆、大手出版社の翔泳社から本になりました!
タイトルやオビには刺激的な言葉が踊っていますが、内容は、ネットショップ版「プロジェクトX」とも呼べるもので、ノウハウ習得はもちろんのこと、「読み物」としても楽しんでいただけます。

バカ売れオンラインショップの作り方

2004年2月、大手出版社の翔泳社から本になりました!
タイトルは派手ですが、内容はオーソドックスで、ネットショップの立ち上げから運営まで、何をどうするのか、何をしてはいけないのか、具体的な事例や方法が満載です。

Powered by Movable Type